【自己紹介】
アロマセラピストとして活動している時に、セラピスト自身のセルフコントロールの為にヨガを始める。
続けていくうちに、身体と心の変化が感じられ、さらに深めたくなりヨガインストラクターのトレーニングに参加する。
そして、趣味のマラソンの身体作りやケガ予防の為にピラティスも始める。ヨガとは似ているがまた違った魅力にハマりピラティスの勉強も深める。
【ライセンス】
・PLA YOGA認定ヨガコーチ、骨盤調整ヨガコーチ
・FTPベーシックマットピラティス
・YOGA viola tricolorシニアヨガ、アロマヨガ、リンパマッサージTT、ピラティスプロップスTT終了
・AHCPアロマセラピスト
・メディカルハーブセラピスト
・AEAJアロマアドバイザー
・ヘルパー2級
・バレトンソールシンセシスインストラクター
・現在、整形外科看護助手
【クラス紹介】
◎ 火曜日 20:00-21:15 Detox Pilates★★
普段なかなか鍛えられないインナーマッスルを丁寧にしっかりと鍛えていきます。ピラティス特有の胸式呼吸で新陳代謝をアップさせ、デトックスしやすい正しい身体にしていきます
【お客様へのメッセージ】
身体が硬くても、日頃運動不足でも大丈夫です。ピラティスで体幹を鍛えて姿勢を良くして、身体を引き締めたり、健康な身体を手に入れるお手伝いをいたします。
できることから少しずつ続けてみて下さい。
【自己紹介】
京都生まれ・大阪出身。卒業後は製薬会社に勤務。
ヨガは20代の頃に習い、会社でもお昼休みにしていたので、かなり元気な方でしたが、業務が忙しくお昼休みの運動が途絶えたころから体調は崩れ始めていました。
2014年9月に会社の移転や身内の介護のため早期退職。
翌年、友人が受講するカキラ養成コースに、何も知らないまま参加し、資格を取得。
子供の頃からずっと35.4度ほどの低体温で、よく熱を出していましたが、カキラを始めて体温は36.5度に上昇、以来、予防接種もせず、風邪も引かなくなりました。
カキラのレッスンを始動した頃、追突事故に遭い、むち打ち症を発症。半年後に同様の事故にまたもや遭遇。
思った以上に後遺症は辛く、当初の頸や腰から膝や足の痛みは完治するものの、急激な視力の低下は戻らず、低気圧時の眼底の痛みや体調低下はいまだに発現します。
また、当時ひとりで3人の身内の介護をかかえ込み、京都・大阪間を深夜遅くに帰宅するという過酷な日々、合間に解剖学等の知識を習熟。学んだ事が介護や自分の身体のケアに役立ち、逆に、事故や介護など、色々な経験から学ばせて頂いたことが、今のレッスンに大変役立っています。「人生万事塞翁が馬」「何事も偶然であり、必然である」ですね!
【ライセンス】
・THD,Japan~日本総合健康指導協会~公認 認定カキラリスト
・THD,Japan~日本総合健康指導協会~公認 介護予防・認知症予防カキラリスト
・THD,Japan~日本総合健康指導協会~公認 KaQiLaサーロスオフィシャルトレーナー
【クラス紹介】
◎ 水曜日 18:30-19:45 KaQiLa ★~★★
新タイプのエクササイズ、カキラは、軌道を重視した「型」の組み合わせにしたがって行っていきます。
胸郭呼吸でろっ骨を意図的に動かし、音楽を使ってゆったりと流れるように、楽しく動いているうちに、痛みを伴わず、骨や筋肉の並びが整い、知らず知らずのうちに、動かしづらい筋肉が鍛えられ、姿勢改善、機能改善、代謝アップしてまいります。
即効性があるので、たった1回のレッスンでも、
スマホやパソコン等で疲れた頸、肩、背中が楽になり、眼や頭がすっきり。
座りっぱなし、立ちっぱなしで疲労困憊の腰、股関節や膝も楽になります。
老若男女問わず、アスリートから、体の固い方、初心者の方にも、お勧めのプログラムとなっております。
【お客様へのメッセージ】
痛みや不調を抱えておられる方、病院にいくほどではないけれど元気がない方、リフレッシュしたい方、5歳から10歳若返りを目指している方、etc.に、
楽しく元気でご活動頂く手段のひとつとして、カキラをお伝えしてまいりたいと思っております。
一緒に楽しく動いてみてください。いいこといっぱ~い♡
皆様のご参加をお待ちしております。
【自己紹介】
フィットネスクラブの社員として長らく運動指導を経て
趣味で始めたダンスに夢中になってる時 コアを鍛えようと始めたヨガが、心を大きく動かすことに愕然とし ヨガの練習に没頭する毎日に変わりました。
その後すぐにヨガインストラクターの資格を取り活動していました。
古代インドの教えの素晴らしさと最新の研究の運動を融合させたいと思いトレーニング理論を学ぶパーソナルトレーナーの資格を取りました。
様々な不調を抱えているお客様と接しながら何とか私が役に立てる事はないかと様々な分野を勉強してきました。
統合的に身体にアプローチできる運動をお伝えしていきたいと思っています。
【ライセンス】
・IHTA 認定ヨガインストラクター
・IHTA認定シニアヨガインストラクター
・IHTA 認定ヨガインストラクターセカンドクラス フィットネス取得
・指導者向けアサナ講座修了
・市民救命士講習修了
・adidas ファンクショナルトレーナー取得
・アシュタンガヨガジャパン初級指導者養成コース修了
・TRX サスペンション・ファンクショナル・医学サスペンショントレーニングコース修了
・さとう式リンパケア上級取得
・リストラティブヨガ指導者認定修了
・国際ウェルネス協会認定 MRT マッスルリリーステクニック取得
・JHCA認定 フィジカルコンディショナー取得
・BFR トレーナーズ協会認定 BFR トレーナー取得
・viola tricolor リンパマッサージトレーニングコース修了
・viola tricolor 呼吸と瞑想TT修了
・viola tricolor 症例別プログラミングコースTT修了
・FTP ピラティスインストラクターベーシック修了
・viola tricolor ヨガアジャストメント&モディフィケーションスキルアップTT修了
・yamuna Body Rolling Phase1,Phase 2 course修了
【クラス紹介】
◎ 水曜日 14:00-15:15 Functional Pilates ★★
日常生活やスポーツの動作は多面的で立体的です。
それには複数の筋群や関節が強調し調和のとれた動きが必要です。
より機能的な動きと柔軟性、可動域の拡大や怪我をしないからだ作りを目指します。
健康で自信に満ちた生活を送りましょう。
筋膜リリースはこの筋膜のねじれや捩れを解消し 、さらにピラティスでバランスのとれた筋力を向上させ、しなやかな動作をつくります。
【お客様へのメッセージ】
お客様の健康状態や年齢に合わせた指導で身体を動かす楽しさや心と体のつながり
そして効果が出るトレーニングをお伝えしたいと思っています。
【自己紹介】
メイクや洋服が好きで接客販売の仕事を続けていたなかで、外側を着飾ってキレイにすることも大切だけどそれ以上に自分の内側を磨き満たされる事がより大切だと気づき、雑誌やテレビなどでのブームに乗りヨガを始めました。
そこからより解剖学的にカラダの事が知りたくてピラティスを始め現在に至ります。
ごちゃごちゃ考えずに頭を空っぽにして行うヨガも好きですし、考えるエクササイズとも言われている脳トレ効果もあるピラティスも好きです。
どちらもバランス良く続けていきたいと思っています!
【ライセンス】
・全米ヨガアライアンス認定200時間TTC修了
・ヴィヴェーカナンダ・ヨーガ研究財団YIC講座修了
・BASIピラティスインストラクター養成コース MatIntensive修了
・STOTT PILATES IMPコース受講
・サラ・パワーズ インサイトヨガ集中コース修了
・ヴィンヤサフローヨガTTC byJodi Boone修了
・リストラティブヨガティーTTC byJodi Boone修了
・Stretche-eze マットエクササイズ基礎編修了
【クラス紹介】
◎ 火曜日 12:00~13:15 Pilates Props ★~★★
プロップスとは小道具の事で、ボールやバンドなどをサポートやチャレンジとして使いながらマットピラティスをより効果的に行っていきます。
【お客様へのメッセージ】
私の勝手なイメージですがヨガが国語でピラティスは算数的なイメージがあります(笑)
ヨガで心をピラティスで身体を健康に保ちましょう♪
難しく考えず気軽にお越しください♪♪
【自己紹介】
西宮在住。レストラン・ウェディング勤務と不規則な生活をしていたため「カラダに良いことがしたい!」と思いヨガを始める。半年間ヨガを学んだ後、ハワイへ渡り「全米ヨガアライアンス200」を取得。帰国後はピラティスの勉強もスタート。ピラティスマシンなど様々な道具を使って学ばせてもらいました。
現在もヨガ・ピラティスの学びを続けながら、西宮・神戸・大阪にクラスを持つ。
【ライセンス】
・全米ヨガアライアンスRYT200取得
・IHTA認定ヨガインストラクター取得
・IHTA認定ピラティスインストラクター取得
【クラス紹介】
◎ 火曜日 10:00~11:15 Pelvis Control Yoga ★
骨盤周辺の筋肉(股関節・お尻・腰など)をストレッチしたり動かしながら、姿勢改善へと繋げていきます。身体と心の不調を取り除き、リラックスして行いますので、慣れていない方でも安心して行えます。
【こんな方におすすめ】
・ゆっくり動きたい
・朝のレッスンは少しずつ身体を動かしたい
・お尻が硬い
・腰痛持ちだ
・股関節が硬い
・背骨が歪んでいる
・姿勢改善したい
・冷え&むくみを解消したい、
◎ 火曜日 13:00~14:15 Pilates Props ★~★★
プロップスとは小道具の事で、ボールやバンドなどをサポートやチャレンジとして使いながらマットピラティスをより効果的に行っていきます。
◎ 木曜日 18:30-19:45 Body Make Pilates(ボディメイク ピラティス) ★~★★
ピラティスの基本の動きを主に、より正しい骨格を意識しながらインナーマッスルを鍛えていきます。呼吸と身体をコントロールし心身をすっきりさせ、身体の歪みを解消していく効果が期待できます。
はじめての方でも気軽に参加出来るレッスンです。
【お客様へのメッセージ】
「ヨガ」「ピラティス」は、身体の感覚や自分の癖などを気付かせてくれました。少しでもレッスン後に、身体の変化を感じてもらえるよう、皆さんにお伝えしていきたいです。
【自己紹介】
広島県出身。
幼少期からダンスを習い、21歳の時単身アメリカへ。ダンスと慣れない海外生活で身体を痛め「ヨガは身体にいいらしい」と聞き近くのヨガスタジオへ。ヨガの心地よさにはまり通い詰め、ロサンゼルスで500時間以上のヨガTTCに参加。
帰国後は都内中心にヨガクラスを持つ。
その後西宮に移住、大阪、神戸でクラスを持つ。
現在、2児の妊娠出産の経験を経てマタニティヨガ、キッズヨガ、子連れで受けられるママのためのヨガにも力を入れている。
ヨガや育児をする中で東洋医学、家庭医学などに興味を持ちアロマオイルセラピー、リフレクソロジー、レイキ、耳つぼ、ホメオパシーなどを勉強。レイキセラピスト、耳つぼアーティスト認定講師、チャクライヤーリーディングセラピスト、2015年フレッチャーピラティスインテンシブ取得。
【ライセンス】
・ビクラムヨガティーチャーズトレーニング取得
・フレッチャーピラティスインテンシブ取得
【クラス紹介】
◎ 土曜日 10:00~11:15 Body Intelligence Pilates ★~★★
ピラティス・メソッドを基本とした全身をコアから作り上げるクラス。
呼吸と共に身体をコントロールしながら動かし、姿勢の改善・ヒップアップ・体力作り・パフォーマンスの向上を図ります。
派手なエクササイズではなく、ゆっくりとした動きと細かな意識を使って身体の基礎を作り上げていきますので、初めての方から慣れた方までお待ちしております。。
【お客様へのメッセージ】
柔軟性や運動経験は問いません。
ご自分のお身体とつながり、意識を向けることでステキな変化が起こります。
一人一人、身体は違います。レッスンの前後では質問も受け付けます。お気軽にご相談くださいね!
ご自分のペースで楽しく挑戦してみて下さい。
【自己紹介】
体の歪みを治す為にヨガを初め、レッスン後の身体も心も軽くなる感覚が忘れられず、第二子を出産後に、RYT200を取得。
”自他共に傷つけず、自分の内側に愛と許しを満たすことで、目に映るもの、すべての出会う人は愛である”と陰ヨガの師から学び、
ヨガの奥深さに魅了され、
2017年インナービューティーYOGA TOMOを開業。一人でも多くの方にYogaを伝えたいと思い活動しています。
【ライセンス】
・全米ヨガアライアンスRYT200取得
・マタニティーYoga コース 18h 修了
・全米ヨガアライアンスRYT300取得中
【クラス紹介】
◎ 毎月第3土曜日 15:30-16:30 Evevt Lesson!! Mam&Kids Yoga(親子でヨガ)
ママとお子様が一緒に参加出来るクラスです。
6ヵ月以上~
親子でスキンシップを深めながら、お子様の感覚を刺激します。
お互いの身体や姿勢、そして心に“キヅク”時間を楽しみましょう。
【お客様へのメッセージ】
仕事に家事に、育児にと忙しく、時間に追われていませんか?
Yogaを通して、ご自身の身体と心に向き合い、リラックスできる時間を体感して頂けたらと思います。
すべての人が愛に溢れた生活がおくれますように。
【自己紹介】
旅行会社で数年働き、辞めてカナダへ。
カナダ滞在中はスノーボードをしていましたが、ヨギーのファッションlululemonなどに興味をもったことをきっかけにヨガを始める。
ヨガのカラダと心をほぐす感覚に魅了され、自分と向き合う時間をとること、運動不足やストレス解消に、とヨガを続けています。
【ライセンス】
・ヨーガライフシステム研究所指導者養成講座修了
・全米ヨガアライアンスRYT200取得
・インド政府公認ヨーガセラピー指導者養成講座修了
・全米ヨガアライアンスRYT300取得中
【クラス紹介】
◎ 毎月第3土曜日 15:30-16:30 Evevt Lesson!! Mam&Kids Yoga(親子でヨガ)
ママとお子様が一緒に参加出来るクラスです。
6ヵ月以上~
親子でスキンシップを深めながら、お子様の感覚を刺激します。
お互いの身体や姿勢、そして心に“キヅク”時間を楽しみましょう。
【お客様へのメッセージ】
ヨガを通して自分の身体を知り、楽しく動き、笑顔のあふれる時間になりますように。一人でも多くの方が幸せを感じられますように。Love&Peace
【自己紹介】
最初は趣味で習い始めたヨガとの出会いが転機となり
自分という人間をより深く知るきっかけとなりました。
自分の「身体」と「心」を丁寧に取り扱い自身の思い込みから作った檻の中に
自分を閉じ込めず、微細な変化に気づく。
ヨガを通して、ご自身への理解を深める。
そのお手伝いができたら、と考えています。
【ライセンス】
・全米ヨガアライアンスRYT200取得
・リストラティブヨガTTC修了
【クラス紹介】
◎ 土曜日 12:00-13:15 Relax Flow Yoga ★
深く長い呼吸を通して自分の心と身体をリラックス状態に導きながら、
ゆったりとした動きの中でアーサナ(ポーズ)の流れるような繋がりを楽しんでいただけるレッスンです。
まずは、正しい姿勢で身体の余分な負荷を取り除いた上で、日常生活のストレスなどで
こわばった筋肉を緩めて動かしていきます。
ヨガ初心者~オールレベル対応のレッスンで初めての方でも安心して受講していただけます。
【お客様へのメッセージ】
自分のことを誰よりも知っているのは自分。
自分を知るためにヨガは最適です。
心も身体もニュートラルへと導きましょう。
【自己紹介】
子供の頃は学校の体育の成績が悪く、運動は苦手でした。
大人になって就職してから肥満や肩こりが気になり通い出したフィットネスクラブで、体の調子が良くなり、学校の体育とは違う運動があるんだ!と気付きました。
いろんな運動にチャレンジしましたが、ピラティスやヨガの内から広がる動きが気持ち良くて、次第に教える立場になりたいと思い、ライセンスを取得。
出来なかったことが出来るようになる達成感や、その先の健康をたくさんの人に伝えていきたいと思っています。
【ライセンス】
・ヨガベーシック
・エクスパンショナルピラティス協会認定インストラクター
・コア・インテリジェンス終了
・高校一種工業実習
【クラス紹介】
◎ 月曜日 13:00~14:15 Open Pilates ★
呼吸を意識してからだを内側から広げていくクラスです。
縮んだ筋肉を広げて滞った場所にスペースを作っていきます。巡りもよくなって、代謝アップの効果もあります。
ゆっくりした呼吸で、からだを丁寧に意識しながら動いていきます。
◎ 金曜日 20:00~21:15 Yamuna Body Rolling ★
ヤムナボディローリングでは特殊なボールを使って骨から始まり次に骨と筋肉を繋ぐ腱して最後に筋肉にアプローチしていく方法で身体のこわばりを探しほぐしていきます。
今までにない革新的なストレッチです。
ボールを使う事によってご自身の身体を知り楽に動ける身体を構築していきましょう。
この方法を続けていくと身体を支える為の筋肉は強化され手足は動き安い状態が保たれる事でしょう。
【お客様へのメッセージ】
ヨガでもピラティスでもからだを動かすと心まで動いてきます。
いろいろなことにチャレンジして、心とからだに、たくさんの刺激を入れていきましょう。
【自己紹介】
子供の頃から、10代、20代、30代、40代と、生活の変化と共に、ずっとバレエのお稽古を続けてまいりました。
日々、身体を動かしながら、お仕事や日常を送る事には、様々なメリットがあると実感しています。肩こりや腰痛とは無縁で、視力も裸眼で、この年まで来てしまいました。
美しい姿勢や動きなど、バレエのレッスンのメリットを何か少しでもお伝え出来れば嬉しく思います。
幼少期よりクラッシックバレエを習う
OLを続けながらも舞台経験を積む
ロンドン、パリ、ニューヨークの短期のワークショップに参加
バレエスクールにてインストラクターを勤めながら、Emmy's Ballet 主催
3歳から60代の生徒様を指導
【クラス紹介】
◎ 日曜日 Event Lesson 12:00-13:15 Ballet Exercise(バレエエクササイズ)★
【お客様へのメッセージ】
バレエは敷居が高いと思っていらっしゃいませんか?
一度、やってみたいなと思った事はありませんか?
バレエの動きを取り入れたエクササイズをぜひ体験してみてください!
【自己紹介】
文学部英文学科を卒業しファッション商社を経て、イタリアと英国の政府機関に勤務。グローバルな舞台で活躍するという幼少期からの夢を叶えるも、仕事が多忙なあまり心身に疲労を感じ、2011年に良性発作性頭位めまい症を発症。それから約5年間は睡眠不足やストレスを感じるたびに激しい頭痛・めまい・吐き気を繰り返す日々を送るが、自分の心と身体を解放する方法を模索する中で、ハタヨガの練習を再開したことを機に、頭痛・めまいが解消される。あんなに辛かった日々から抜け出させてくれたヨガって何だろう?と好奇心に突き動かされ、ただヨガを知りたい・学びたいとの思いで2017年1月にインストラクター養成講座を受講。養成講座を修了する頃にはすっかり生まれ変わったように軽くなった心と身体で快適に毎日を過ごせるようになり、自分と同じようにストレスに晒されている忙しい方や、体調がすぐれないために憂鬱な日々を過ごしている方に、肩の力を抜いて、心地よく安定した毎日を送ってもらいたいと思い、ヨガを伝える立場になることを決意。現在もビジネスの現場に立ちながら、2017年4月よりヨガインストラクターとして活動。2017年6月よりYin Yoga in Asia 最高指導者ビクター・チャン氏による「進化した陰ヨガ」の海外トレーニング、Yin Yoga in Asiaシニアティーチャー川畑友季湖先生による国内集中講座・ワークショップ等に継続して参加し、陰ヨガの練習を重ねています。
【ライセンス】
•Yoga Teacher Training Course 100h
•「進化した陰ヨガ」50h Yin Yoga Teacher Training Programme by Yin Yoga in Asia Principle Victor Chng
•経絡アロマ集中講座ベーシック・アドバンス終了
【クラス紹介】
◎ 月曜日 20:00-21:15 Yin Yoga Basic ★
陰ヨガは『グラウンディング』『ホールディング』『リラクゼーション』の3つの原則を柱とし、古代中国と古代インドに共通する教えと最新の筋膜の研究に基づいています。クラスでは大地を踏みしめる足元からしっかり動かし、ゆっくりと時間をかけながら下半身を安定させ、ただの脱力からは得られない、深いリラクゼーションを動きのなかで生み出していきます。また、シンプルで静かなポーズを数分間ホールドしながら、自分の体の内側で起こっていることを見つめる内観の時間を持つことで、マインドにも効かせていきます。下半身を使った陰ヨガの基本的なポーズを繰り返して行うので、運動が苦手な方や身体がかたい方、ヨガが初めての方にもおすすめのクラスです。
◎日曜日 12:00-13:15 Yin Yoga Basic ★
陰ヨガは『グラウンディング』『ホールディング』『リラクゼーション』の3つの原則を柱とし、古代中国と古代インドに共通する教えと最新の筋膜の研究に基づいています。クラスでは大地を踏みしめる足元からしっかり動かし、ゆっくりと時間をかけながら下半身を安定させ、ただの脱力からは得られない、深いリラクゼーションを動きのなかで生み出していきます。また、シンプルで静かなポーズを数分間ホールドしながら、自分の体の内側で起こっていることを見つめる内観の時間を持つことで、マインドにも効かせていきます。下半身を使った陰ヨガの基本的なポーズを繰り返して行うので、運動が苦手な方や身体がかたい方、ヨガが初めての方にもおすすめのクラスです。
【お客様へのメッセージ】
肩の力を抜いて、心地よい毎日を過ごせるように。自分の内側にあるものを見つめて、マインドフルな時間を過ごしましょう。
【自己紹介】
心と身体は繋がっている」という思いで、人を癒す仕事に憧れ、アロマテラピーやマッサージのセラピストとして働いてました。
長男妊娠中にヨガに出会い、深い心の静けさと身体の心地良さに魅了され、出産後インストラクターとなり様々な学びを深めます。
6年後次男を妊娠出産。自分にとってヨガは常に隣にあって、心身のバランスを整え、リセットしてくれる無くてはならないものだという思いを益々深めると共に、ヨガというツールを使って「人を癒す」ことに繋がればと思っています。
【ライセンス】
•全米ヨガアライアンス200ティーチャートレーニング
•全米マタニティヨガアライアンス85ティーチャートレーニング
•チャクラワーク30ティーチャートレーニング
•スタジオヨギーアナトミーティーチャートレーニング
•IYCアシュタンガヨガ初級TTティーチャートレーニング
•ヨガニードラセラピスト
【クラス紹介】
◎ 月曜日 14:00-15:15 Healing Yoga ★
ヨガには「幸せは外側にあるのではなく、内側にある」という考え方があります。
幸せは失ったり、探し求める物ではなく、既に自分の内側にあるもの…。
日常のストレスでそう思えなかったり、余裕がなくなった時、ヨガを通して自分の内側に穏やかさと安心感で満たされるのを感じて下さい。
このクラスではゆったり動きながら、時にはマッサージで身体をほぐしたり、究極のリラクゼーションと言われる「ヨガニードラ」(ヨガの眠り)等を取り入れ、自分を癒していきます。
また人にも優しく出来ます。
◎ 火曜日 10:00-11:15 Mam Yoga ★★
子供がいるとヨガをしたいな…と思っていてもなかなか行けない人も多いとかと。
そんな方も安心して参加出来るクラスです。
子育ては体力は使いますが、日常生活だけではしっかり身体を使って動かす事は出来ていません。
産後の身体の身体の変化や子育ての悩み…様々なお話しをみんなでシェアして、ゆったり呼吸して身体をほぐした上で、普段動かせてない身体を動かしていきましょう。
【お客様へのメッセージ】
「ヨガは人生の杖」という言葉が好きです。
ヨガをやってみたい…というきっかけや理由はそれぞれだと思いますが、ヨガを通して心地よさや身体の気づき、楽しい場所の一つになればと思っています。
【自己紹介】
様々なスポーツを学び過ごした少年時代を経て、スポーツトレーナーに憧れ単身アメリカへ留学しKINESIOLOGY(運動力学)を学びその後、ボランティア活動をし奉仕的な生活を過ごす。
東京に帰って来てダンス、バレエを学ぶと同時にGYROKINESIS®︎を体験し、バラバラになった身体の意識が1つになる感覚やニュートラルでしっかりした関節の感覚や心の鮮明さに刺激を受け、ジャイロキネシスのトレーナーとなる事を決意。
【ライセンス】
・GYROKINESIS®︎認定トレーナー
・LIFEGUARDING 資格
【クラス紹介】
◎ 日曜日 10:00-11:15 Gyrokinesis ★〜★★
GYROKINESIS®︎は五感を研ぎ澄まし、身体全体をハーモニーを奏でるように動かすエクササイズです。
①イスに座ってのチェアーパート
②フロアでのフロアパート
③立って行うスタンディングパート
から構成されています。
クラスでは、初めはゆっくりした動きから徐々に伸びのある気持ちの良い動きに変わっていきます。
最後は一連の流れを音楽と一緒にダンスをするように進めて行きます!
【お客様へのメッセージ】
楽しく明るい雰囲気でふんわりと進めていきます。
本来の自分。心の奥から溢れる純粋な感覚を感じていただけたら幸いです。
【自己紹介】
3人の子育てをしています。最初はリフレッシュの為のスポーツのような感覚ではじめたヨガでしたが、ヨガをすることによって身体だけでなく、子育て対する考え方や心のあり方までも変化していくことを実感しました。
この素晴らしさを多くの人に知っていただきたいと思いインストラクターとして活動しながら、更に学びを深めております。
【ライセンス】
・Shantiti Basic Hatha Yoga Instructor
・Shantiti Advance Hatha Yoga Instructor
・Shantiti Maternity Yoga Instructor
・リストラティブ ヨガ集中講座 終了
・AEAJアロマテラピー検定 1級
【クラス紹介】
◎ 水曜日 12:00~13:15 Relax Yoga ★
呼吸法などを行いながら、ゆっくりと動いていくクラスです。
ゆっくりと動いていくことで、普段気付いていないようなところにまで意識が行き届
き、思いもよらないようなところの緊張や強張りにまで気づいていく事が出来ます。
その気付きで、呼吸と共に身体の細部まで解いていってあげましょう。
初心者の方でも、安心してご参加くださいませ。
【お客様へのメッセージ】
ヨガ初心者の方も大歓迎です!
内側から輝き、より元気に笑顔で過ごせる自分作りをサポートします!
【自己紹介】
幼い頃から絵を描くことが好きで、暇があったら絵を描いて過ごしていた。画家志望で大学まで油絵を志望して絵を描いていた。絵画で絵をしながらもダンスに興味を持ち、ダンスが内向的な自分を表現出来るツールになっていく。ダンスの先生がヨガをしていてどんな時も明るい思考を持つ先生に魅力を感じヨガの世界へ。
大阪市内のヨガスタジオで正社員2年半を経てフリーの世界に進む。
【ライセンス】
・2013年 スピリットヨガ 全米ヨガアライアンス200時間取得
・2016年 ヨガワークス 全米ヨガアライアンス200時間取得
・2016年 スピリットヨガ 陰陽ヨガ20時間取得
【クラス紹介】
◎ 土曜日 14:00-15:15 Alignment Yoga ★〜★★
ヨガの動きに慣れてきたけど、これって何をしてるのだろう?もっと詳しく知りたい!という方にオススメのクラスです。
解剖学に基づき、体への知識を学んだ上でお互いに触ってみる事や動かす事を通して、体で学ぶ実践を重ねていきます。
和気藹々とした雰囲気で楽しく学びを深めています!是非是非、お気軽にいらして下さい☆
【お客様へのメッセージ】
こんにちは。Moneと申します。
忙しくしていると、自分の為だけに使う時間をどんどんと削ってしまう方も少なくないと思います。自分自身を追い込んだ余裕のない生活を続けてしまうと、心身ともに疲れ果て、自分が大切にしていた“やりたいこと”も出来なくなってしまうでしょう。
心は意外に潰れやすく、体は意外に壊れやすいものです。ナチュレに来る事で少しでも日常を切り離しご自身をケアする時間を作ってくださいね。皆さん一人一人の心や体にスペースを作るお手伝いができるよう頑張ります!
【自己紹介】
18歳からスポーツクラブでヨガ・ボクササイズ・水泳・パーソナルトレーニングの指導を行っていました。
毎日、いつも戦闘体勢で肩に力を入れていた自分、、、。
あるヨガを受けて、自分の気付かない間に心も身体も悲鳴をあげながら固い鎧を着ているようにカチコチになっていた事に気づきました。
それから、もう一度ヨガの原点にもどり学びたいという想いで全米ヨガアライアンスRYT200を取得、アーユルヴェーダアドバイザー認定取得後、フリーヨガインストラクターに転身しました。
今も、日々学びを感じながらヨガの活動を行っています。
【ライセンス】
全米ヨガアライアンスRYT200取得
アーユルヴェーダアドバイザー認定取得
【クラス紹介】
◎ 木曜日 10:00~11:15 Beauty Up Yoga ★~★★
ビューティーアップヨガのクラスでは、普段のカラダの使い過ぎている所を休ませ、眠っていた所を目覚めさせていきます。
その月では「姿勢」に焦点をあてて背骨に集中的に動いていくなど、パーツごとに色々なポーズを楽しむと同時に、普段は意識しない所を意識することで、心と身体のバランスを整えていきます。
他にも「お腹」「お尻」「脚」などカラダのパーツを調整、メイクアップしていきます。
そしてこのヨガのもう一つの軸が「対極」です。身体は常に相反するエネルギーでバランスを取っています。上半身下半身、右手左手のように陰と陽の「対極」を探求したり体感することで、知らず知らずのうちに、体の内がわに集中でき、陰陽を感じていきます。
これからヨガを始める方から、慣れている方までが楽しくご参加いただけます‼
【お客様へのメッセージ】
私自身、ヨガを通してカラダの変化を実感しています。
カラダと心は深い繋がりがあり心にも良い影響を与えてくれます。
ヨガの経験がなく不安な方も、スタジオナチュレをきっかけに一緒にヨガを楽しんでほしいです☆
是非、ご自身のカラダが変わる喜び、楽しさを体感してみてください♫
【自己紹介】
自身の腰痛がひどく治療院へ通っても全くよくならなかったことから、自分で治すしかないと感じ整体・カイロプラクティックを勉強しました。
その中でもリハビリトレーニングを勉強するうちに自分で体を動かすことの重要性を感じ、ピラティスに出会いすぐにインストラクターの養成を受けました。
【ライセンス】
ホリスティックケア整体師
ホリスティックケアカイロプラクター
FTPマットピラティスインストラクター
ダイエットマスター
【クラス紹介】
◎ 水曜日 10:00~11:15 Beginner's Pilates ★
ピラティスの基礎的な動きを丁寧にレッスンします。
初心者の方にも分かりやすいようにすすめていきますが、更にピラティスの動きの理解を深めたい経験者にも是非受けていただきたいクラスです。
【お客様へのメッセージ】
ピラティスは体力のある人もない人も同じグループレッスンを受けていただけます。
しなやかな筋肉は疲れにくく、体から余分なものをしっかり押し流してゆきます。
はつらつとした毎日のために一緒にピラティスをしましょう!
【自己紹介】
3歳からクラシックバレエを学び、スイス留学を経て、数々の舞踊コンクールに出場し入賞を重ねる。
フリーダンサーとして数々の舞台を経験する。
約30年間のクラシックバレエダンサーとして活動後に引退。
1996年から身体の故障を改善する為にヨガに出会い、バレエ引退後インドへ渡りヨガの修練を重ねる。
ハワイ島Shambhava School of YogaにてHatha Yogaや瞑想を網羅しシャンババ・ヨガの深い教えを学び、同時に全米ヨガアライアンス認定・インストラクター養成コースを受講。
クンダリーニ・ヨガの現代のマスターである シュリ・シャンババナンダのその教えは, ヴェーダンタや カシミール・シャイビズムの古代哲学を源とした伝統的かつ古典的な技法体系である。
アシュラム生活の中ではラージャ・ヨガを深く学び、 特にクンダリーニ(エネルギーの変容)、マントラ(音の振動)、献身のチャンティング(詠唱)、ハタヨガ、プジャ(ヴェーダの儀式)の修行に励む。
ヨガインストラクターとして大阪を中心に活動。
インド中央政府・科学技術省公認 VYASAスワミ・ヴィヴェーカナンダ研究財認定ヨーガインストラクターの資格取得。
木村慧心氏に師事し、インドのヒマラヤにてラージャヨーガ修業し、ヨギーニとしての聖名拝受。
また上級アーユルヴェーダ・コンサルタント医学博士Dr,ビーマ・バットによるアーユルヴェーダBasic Course 修了。
日本ヨーガ療法学会認定ヨーガ療法士(ヨーガセラピスト)の資格取得。
大阪本町 Viola Tricolorにてインストラクター養成コースの講師を務める。
Singapore のTrue Yoga Studioにて、Chuck MillerによるAdovance Ashtanga Yoga TTC 100h修了。
Chuck Millerに師事し、日々のプラクティスを継続しながら、その後もVancouver,東京,Torino,Mallorca,ParisでWSやIntensive Courseを受講している。
Italyの Soiano Del LagoにてDona HollemanのTTC受講中
大阪本町 Viola Tricolorにてアドヴァンスのインストラクター養成コースのディレクター兼講師を務める。
Chuck Millerによる東京での100時間 Advanced Intensive Course修了。
大阪 淀屋橋にてヨガインストラクター養成校としてYOGA SHALA SAMADHI開校
大阪 土佐堀にて Studio Natureをオープン
大阪市内のヨガインストラクター養成校のマネージメントに携わり、プログラム等をプロデュースする
インストラクター養成コースの講師を育成する
株式会社 YOGA SHALA SAMADHIを設立
全国版ヨガ雑誌 「Yogini」の特集で掲載される
兵庫県 西宮にてStudio Natureオープン
【ライセンス】
・Shambhava School of Yoga 200h指導者養成講座修了
(全米ヨガアライアンス RYT 200取得)
・全米ヨガアライアンス認定 E-RYT200(Experienced Registered Yoga Teacher)取得
・Shambhava School of Yoga 500h指導者養成講座修了
(全米ヨガアライアンス RYT 500取得)
・全米ヨガアライアンス認定 E-RYT500(Experienced Registered Yoga Teacher)取得
・Shambhava School of Yoga Meditation TTC 修了
・インド中央政府・科学技術省公認
sVYASAスワミ・ヴィヴェーカナンダ研究財団認定ヨーガインストラクター
・日本ヨーガ療法学会認定 ヨーガ療法士(ヨーガセラピスト)
・Dr.ビーマ・バットによるアーユルヴェーダBasic Course修了
・Chuck Miller による全米ヨガアライアンス認定 Ashtanga TTC 100h 修了
・International Centered Yoga Association 認定 Dona Holleman による3年間のThe Beginners Course in English 修了
The Medium Level 1 Course 受講中
【クラス紹介】
◎ 水曜日 20:00~21:15 Aroma Relax Yoga ★~★★
アロマの香りに包まれながら、ゆったりと深〜い呼吸から始めていきます。
ご自身のペースで自分自身をいたわるように、愛でるように、先ずはじっくり・ありとあらゆる方法で(笑)緩めていきます。
自分の感覚のみに意識を集中し、自分自身の理解を深めるように、向き合っていきます。
効果的に身体を緩め、正しい姿勢思い出すように整えて、それをキープできるようにゆっくり身体を呼び覚ましていきます。
自分に向きあう大切な時間を、是非心地よく味わい、癒していきましょう〜♪
ビックリするほど、変化する身体を楽しんでくださいね。
◎ 木曜日 13:00~14:15 Hatha Yoga Basic ★~★★
『Ha』『Tha』この二極のエネルギーの調和という考えのもとに、全てのバランスを整えます。
アライメントを整えるアーサナの理解を深めるよう、ゆっくり丁寧に進めていきます。
土台から整え、下から上に身体を組み立てながら、感覚器官を研ぎ澄まし、意識を内側に向け、今この瞬間にいる意識で、自分自身を客観的に見つめていきます。
先ずは自分自身を感じるところから全てが始まります。
内側を観察しながら、ありのままを受け入れて、アーサナの中で自分自身と調和をとる事がテーマです。
◎ 金曜日 13:00~14:15 Conditioning Yoga ★~★★
1日の身体の疲れをしっかりデトックス★★
身体の隅々までトータル的に、或いは部分的にフォーカスを当て、まずは徹底的に緩めます。
過度な筋肉の緊張を、上手に緩める方法を色々お伝えします。
ニュートラルに整える事の最初の大切なステップです。
【お客様へのメッセージ】
ゆっくりじっくりシンプルな動きで、身体を整えていきますので、初心者の方でも、プルプル、ガクガクしながらでも大丈夫!!笑
ご自身の身体と心に、じっくりと取り組んでいきましょう!!
姿勢改善、シェイプアップ、強靭性と柔軟性のバランスも整って、大変身すること間違いなし!!
皆様のお越しを楽しみにお待ちしております~♪♪